ルービンシュタイン/シェリング/フルニエのブラームス「ピアノ三重奏曲第1番」 シューベルト、シューマン&ブラームス:ピアノ三重奏曲集 - シェリング(ヘンリク), フルニエ(ピエール) ルービンシュタイン(アルトゥール) 今日の東京は、曇り空の寒い1日でした。暦上はまだ秋とはいえ、冬が到来したことが感じられる1日でした。 今日の1曲は、ブラームスのピアノ三重奏曲第1番ロ長調作品8です。 … 気持玉(2) コメント:0 2020年11月29日 音楽 クラシック音楽 ブラームス 続きを読むread more
シフのモーツァルト「ピアノ・ソナタ第2番」 モーツァルト:ピアノ・ソナタ集Vol.1 - シフ(アンドラーシュ), モーツァルト, シフ(アンドラーシュ) 今日の東京は、晴天で11月下旬の平均的な気温ですが、風が強く気温よりも寒く感じられます。 以前から多くの識者によって、寒くなると新型コロナウイルスのへの感染が急激に進むだろうと予測されていましたが、その通りになっています。… 気持玉(3) コメント:0 2020年11月28日 音楽 クラシック音楽 モーツァルト 続きを読むread more
ギレリスのベートーヴェン「ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』」 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「悲愴」「月光」「熱情」 - ギレリス(エミール), ギレリス(エミール), ベートーヴェン 今日の東京は晴天の穏やかな一日でした。ここ数日、11月中下旬と思えない穏やかな日が続いています。地球温暖化の影響だと思います。今冬は暖冬になるのではないかと思います。 しかし世界中で新型コロナウイルス第三波の感… 気持玉(2) コメント:2 2020年11月21日 音楽 クラシック音楽 ベートーヴェン 続きを読むread more
ジュリーニ/シカゴ響のドヴォルザーク「交響曲第8番」 東京は今日も快晴でした。管理人の住む辺りでは銀杏の紅葉が美しく、秋の深まりが実感させられます。 今日の1曲はドヴォルザークの交響曲第8番ト長調作品88です。 演奏はカルロ・マリア・ジュリーニ指揮シカゴ交響楽団です。1978年3月のDGへの録音です。 本曲は通例どおり急・緩・急・急の4楽章構成を取ります。 第1楽章は、チェコの… 気持玉(2) コメント:0 2020年11月15日 音楽 クラシック音楽 ドヴォルザーク 続きを読むread more
ミルシテイン/ピアティゴルスキー/ライナーのブラームス「二重協奏曲」 今日の東京は、秋晴れの一日でした。快晴の穏やかな過ごしやすい一日でした。東京では最近、今日のような好天気が続いています。 最近世間で話題となっている、秋篠宮さまの長女眞子さまと小室圭さんの結婚問題について一言。 管理人は、なぜこの問題が世間でこんなに騒がれているのかわかりません。 小室さんの母親が借金を返済していないとされる問… 気持玉(1) コメント:0 2020年11月14日 音楽 クラシック音楽 ブラームス 続きを読むread more
私の好きなピアニスト・ヴァイオリニスト・オーケストラ 前回のエントリーで管理人の好きな作曲家・曲を述べました。 今回は管理人の好きな演奏家について述べてみたいと思います。 管理人の最も好きなピアニスト・ベスト5は生年順に次の通りです。 アルトゥール・ルービンシュタイン ワルター・ギーゼキング クラウディオ・アラウ アリシア・デ・ラローチャ アルフレ… 気持玉(2) コメント:4 2020年11月13日 音楽 クラシック音楽 ひとりごと 続きを読むread more
私の好きな作曲家・好きな曲 過日11月3日投票の行われたアメリカの大統領候補は、接戦ですが、民主党のバイデン候補が勝利を収める見通しとなりました。 管理人にとっては嬉しいニュースです。 トランプ大統領の強権的・反リベラルの政治姿勢は全く支持することができませんでした。 今日は雑談です。 日常生活を送っている中で、クラシックの鑑賞が趣味だと言うと「どんな… 気持玉(5) コメント:0 2020年11月06日 音楽 クラシック音楽 ひとりごと 続きを読むread more
マズア/LGOのシューマン「交響曲第3番『ライン』」 Kurt Masur - Eurodisc Recordings (16CD) - V/C 東京は今日も晴天ですが、日増しに寒くなっていくのを肌で感じます。 ここ数回のエントリーは室内楽曲の知名度の低い曲だったので、今日は有名曲をエントリーしようと思います。 シューマンの交響曲第3番変ホ長調作品97「ライン」です。 演奏はクルト… 気持玉(1) コメント:0 2020年11月01日 音楽 クラシック音楽 シューマン 続きを読むread more