リヒテルのラフマニノフ「前奏曲集」 今日の東京は寒い1日です。昨日までは年末にしては温暖な日が続いていたのですが、今日以降は寒くなるようです。 今日は、スヴャトスラフ・リヒテル(p)の演奏するラフマニノフの「前奏曲集」を聴きました。1971年9月の旧メロディアへの録音です。 ラフマニノフはショパンと同様、24の長短各調性の全てを使った前奏曲を作曲しています。も… 気持玉(3) コメント:2 2020年12月28日 音楽 クラシック音楽 ラフマニノフ 続きを読むread more
私の好きな著作(文学以外) 昨日のエントリーで、管理人の好きな作家・小説(文学)について述べてみました。 管理人にとって読書は、クラシック鑑賞と並び、趣味を超えた人生そのものですが、どのような本を読む読んでいるかというと、小説と詩歌を含めた文学は全体の3割くらいで、文学以外を読むことの方が多いのです。具体的には、哲学・思想関係、歴史書、政治・経済関係等です。 … 気持玉(1) コメント:0 2020年12月24日 読書 本 ひとりごと 続きを読むread more
私の好きな作家・小説 今日は雑談です。 管理人は、クラシック音楽の鑑賞とともに読書を趣味にしています。 本を読みクラシックを聴くということは、趣味を超えて人生そのもの、自分がそのために生きている行為のように思います。 さて以前本ブログで、管理人の好きな作曲家は、生まれた年代順にハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ショパン、ブルック… 気持玉(2) コメント:5 2020年12月23日 読書 小説 ひとりごと 続きを読むread more